コラム・雑記
内燃機関廃止で大丈夫なのか 私たちは内燃機関の禁止などの禁止政策を拒否しできるだけ早く修正する EPPの活動方針は温室効果ガスの削減 内燃機関廃止で大丈夫なのか 6月に欧州聯合の7つの機関のうちのひとつである新しい欧州議会がEUの議会で選出されます…
違法では無いので公認であれば装着可能なパーツではあるが 自動車に関する規則はザルだと思う 長く乗った車両に増税しましょうという事は間違っていると感じる 違法では無いので公認であれば装着可能なパーツではあるが 通称カンガルーバーと呼ばれるこのパ…
最低限の部品交換にとどめたが 車両の価値はすぐに下がるが維持費は高いのが外国車 さて今回の車検にかかった合計金額は 最低限の部品交換にとどめたが 今回の車検費用は車検を受けるための最低限の費用に抑えたが、それでも結構かかってしまいました。 高額…
今回は見てきたのみで試乗は無し 実際にみつと写真よりも精悍 パーソナルカーとしては最適解 今回は見てきたのみで試乗は無し 先日、車検の見積もりを取得する際に展示車両の新型Cクラスを確認してきました。 いつもお世話になるヤナセのメルセデスベンツデ…
暫く車やバイクを購入していない 今年の目標という大したものではありませんが、車の購入予定についてこうやって書き出していくことで、前に進めればと思い、新年早々に書き留めておきたいと思います。 ここ何年か自動車を購入するまでに至っていません。 現…
車検を受けるにしても受けないにしても冬への備えは必要 結構前のモデルとなってしまっている僕のCクラスですが、年代的に、そしてDセグメントの車としては大きめの純正ホイールサイズのため、17インチのスタッドレスが必要となっています。ホイールなしでも…
BRZのグレードと価格について グレードはRの6MT仕様 現金一括と残価設定クレジット 月額5万円程の支払いをする場合 月額3万円程の支払いをする場合 頭金を最高額まで入金する場合 BRZのグレードと価格について グレードは2種類で、それぞれにMTとATが設定…
気になっていた新型BRZ BRZのグレードと価格について 今回試乗した車両はフルオプションのMT車 試乗で感じた点 86との違いは初代同様となるのか 新型BRZは買いなのか? 気になっていた新型BRZ 緊急事態宣言等の影響もあり、試乗するのは久しぶりでした。 何…
自動車を所有する中で達成したい事 こういった装備やスペックの車が欲しい お金で買える夢は達成したい 自動車を所有する中で達成したい事 未来の車がこうであってほしいという事ではなく、僕が乗りたいと思っている自動車についてという事です。 僕は、いく…
老後資金2,000万円貯めるというのは車の購入資金を準備するのと似ている いきなり車とは関係のないタイトルですが、ちょっと気になったので、書き留めておきたいと思います。 一般的にある程度余裕のある老後を送るのであればその資金2,000万円が必要と言わ…
最近洗車ばかりしている気がする 先日洗車をしたばかりなのですが、最近の黄砂のせいでまた洗車をする羽目になってしまいました。古い車なので、汚れていると余計古臭く見えてしまうため、できるだけきれいに保っておく様に心掛けているつもりです。 ウィン…
これで意識高い系の仲間入り! MacBookを購入するも、全然使い方が分からず、結構手間取っています。 ショートカットキーやキーボードの配置に慣れなくて、慣れるまで時間がかかりそうです。また、システム系もWindowsと異なるので、初歩的な部分から覚えな…
グランツーリスモで試乗? レーシングカップの詳細 TOYOTA GAZOO Racing GT Cupの動画はこちら! グランツーリスモで試乗? トヨタGAZOOレーシングはプレイステーション4向けのソフト『グランツーリスモスポーツ』のコンテンツとしてグランツーリスモスポー…
2022年5月以降販売の新車が対象 死角を減らすことで巻き込みを減らせるのか カメラを付けただけでは意味がない 事故を減らすという事は大切だが 2022年5月以降販売の新車が対象 国土交通省は、自動車後方の状況が確認できるバックカメラか、センサーの装備(…
既に燃料電池車によるレースは企画されている シリーズを立ち上げたのはドイツのHWA HWAについて解説 個人的にはフォーミュラマシンで開催して欲しい 電気と水素はどちらが環境にやさしいのか 電動化は何のため? トヨタMiraiはハイブリッド車 EVよりも求め…
// 独自政策と並行できないのか 税金が多く投入されているからこそ 独自政策と並行できないのか 少し前に2030年半ばにガソリン車、ディーゼル車の販売を終了させるというニュースが話題となっていましたが、本当に可能なのかちょっと疑問ではあります。
ブログデザインの変更 グローバルメニュー等の最適化とレイアウトの変更を実施しました。 デザインについてはもう少し調整を入れる予定ですので、ご了承願います。
何となく狭く感じる 特に大幅に変える予定はないのですが、もう少し横幅を広げたいと思っています。 色々な方のブログに目をとおしたりするのですが、僕のブログのレイアウトは、どうも横幅が狭いような気がします。
ちょっと長くなってしまったので分割しました。 さて、前回の続きになります。
最近、買い物はネットショップが中心となっていたため、実店舗に行ったのは久々な事でした。
自動車関係の仕事に就いているひとが550万にんというCMが流れています。 今後EV化が進むとこの数が減っていくとささやかれています。 実に深刻な問題だと感じるのは確かなのですが、現在の車が売れないといわれて久しい状況の方が問題ではないのかと思ってい…
マスタングGT350のシューティングブレークのレンダリングです。 スーパーカーのシューティングブレークレンダリングは結構人気がありますが、こういったスーパーカーではない車のレンダリングも個人的には好きです。 製作過程の動画がアップされており、作業…
ダカールラリー開幕 ダカールラリー2021が現地時間1月3日に開始されました。2年連続2度目のサウジアラビア開催戦となっています。 年頭に開催される世界で最も過酷なラリーは2020年から「第3章」に突入。舞台は中東サウジアラビア。初日の首位は、四輪総合の…
融雪剤は走行にやさしくボディーに厳しいい 今シーズン、すでに雪が降って、融雪剤まみれの道路を走行してしまったため、洗車をして、ワックスを施工しました。
メルセデスオーナーのためのライフスタイルマガジン メルセデスmeは「メルセデスオーナーのためのライフスタイルマガジン」と表紙に書いているように、メルセデスベンツの車両の紹介を軸に、名所やある程度のブランドの商品を紹介しているマガジンで、メルセ…
ケン・ブロックからバトンタッチ 2.3リッターのボクサーエンジンが発生するのは862馬力 新型BRZが登場するジムカーナ2020の動画はこちら! ケン・ブロックからバトンタッチ ケン・ブロックとフォードからトラビス・パストラーナとスバルにバトンタッチされた…
最近、クラウンが現行限りでセダンとしての生産を終了するというニュースが飛び交っています。 さて、本当にセダンとしてクラウンの名前が消えて、SUVにその名称が冠されるのでしょうか。 先代モデルで若者の顧客獲得に向けて舵を切ったように思えたクラウン…
若者の自動車離れと言われて久しいですが、かならずしも若者が車を買わないというわけではないようです。若者の車購入が減っている理由はいくつかあると考えられ、その中にはそもそも分母が減少傾向にあるという事。若者自体の数が減っているので、新社会人…
スポーツカーが欲しいなと思いつつ、何が欲しいのかよくわからず、どうしたらよいのかの考えもまとまっていないが、スポーツカーを購入する場合は、確実にひとつ言えるのは、セカンドカーが必要だという事。 何も決められないので、とりあえずセカンドカーの…
自動車保険を更新しました。 今回もインターネットでの早期早割を使用して申し込みました。 保険料はおよそ60,000円。 車両保険は選択できる最低限の金額。 車両の価値が残っていない様な年式ですが、車への愛情という意味でもあり、自分にとってはまだ価値…