□マツダ(MAZDA)
MX-30にロータリーエンジンが搭載される RX-8以来11年ぶり MX-30にロータリーエンジンが搭載される ロータリーエンジンを搭載したマツダMX-30がブリュッセルモーターショーで1月13日にデビューします。 今回搭載されるのはレンジエクステンダーとしてのエン…
ベース車両としても優秀なマツダロードスター 限定6台のみ生産 デザインについて ベース車両としても優秀なマツダロードスター スペインのコーチビルダーであるHurtanは1992年から自動車のリボディを行っており、現在30周年を迎えています。マツダのMX-5ミア…
CX-60欧州仕様公開 高級車と比べる人もいるが 日本仕様は4月上旬公開 CX-60欧州仕様公開 マツダのデザインには賛否両論ありますが、ここ数年のデザインは素直なに良いと感じます。トヨタなどに比べるとどうしても値落ちが大きいため、マツダというだけで購入…
RX-VISIONコンセプトのようなパテント図面 画像は明らかにスポーツクーペ スポーツクーペとしてロータリーエンジンは搭載されるのか RX-VISIONコンセプトのようなパテント図面 これがどのように製品に生かされるのか、今のところ不明ですが、将来のプロジェ…
意外と知らない自動車メーカーのエンブレムの由来について、いくつかピックアップして書きたいと思います。
前回試乗したロードスターが思いのほか良かったので、RFにも試乗したいと思っていたところ、たまたま同じディーラーにローテーションでRFが回ってきました。 今回はMTではなくATモデルだったので、単純比較はできませんでしたが、こちらもなかなかの車両でし…
ABARTH124スパイダーに試乗した際に、MAZDAロードスターにまだ試乗していないなと思い、ちょっと乗ってみたいと考えていたのですが、先日試乗する機会があり、厚意に甘えることにしました。 試乗したのは6MTのRSで、足回りがビルシュタイン、シートは専用デ…
アバルトスパイダーに試乗して以来、マツダの内装もよいなと思い始め、何かしらマツダ車に試乗してみようと考えていました。マツダの中で中間クラスとなるアクセラに今回試乗させていただきました。アクセラの中で、ディーゼルエンジンモデルが気になったの…
アバルトスパイダーに試乗して以来、マツダの内装もよいなと思い始め、何かしらマツダ車に試乗してみようと考えていました。マツダの中で中間クラスとなるアクセラに今回試乗させていただきました。アクセラの中で、ディーゼルエンジンモデルが気になったの…