◇Guitar/ギター
今回は試乗ではなく、試奏ということで、『FRACTAL AUDIO SYSTEMS AXE FXⅢ』について書いてみたいと思います。 なかなか店頭に展示している楽器店が少ないのですが、たまたま僕がいつもお世話になっている楽器店の店長がいる店が正規取り扱いディーラーとい…
楽器は古くなるとヴィンテージとして取り扱われ、価値の付くものが一定数存在します。それはエレクトリックギターについても同じ。 では、そのギターの音を出す装置はどうなのかということです。
楽器は古くなるとヴィンテージとして取り扱われ、価値の付くものが一定数存在します。それはエレクトリックギターについても同じ。 では、そのギターの音を出す装置はどうなのかということです。
なかなか車の購入資金が貯まらなくて、ギターに逃げている僕ですが、それだけではなく、最近欲しい機材がいくつかあるというのも理由の一つかもしれません。 ただし、今の機材に不満があるわけではなく、ちょっと気分を変えたいので追加で機材が欲しいという…
そもそも、最近はギターを弾く機会があまりなく、エフェクターを繋いでまで引くことは何に数回あるかないか。 アンプ直で引くことがほとんどなのは、アンプとスピーカーキャビネットは良いものを使用しているからという事になります。 マルチエフェクターを…
とあるTV番組でアコースティックギター特集をやっていたので、久々にアコースティックギターを手に取った。
なんとも衝撃的なニュースですが、あのギブソンが経営危機に直面しているとのこと。 ラインナップの見直しなどをして、数年以内に負債を返済するとのことですが、なんとか立て直してほしいところです。 ギブソンのギターについては僕も1本所有していますが、…
久々の楽器ネタです。 この時期開催されるNAMM。それに合わせて各メーカーは様々な商品を発表します。NAMMの記事を読んでいる中で気になったのがBOSSの『GT-1000』。 まだ発売前なので、音や使用感については不明ですが、現行のGTシリーズよりもかなりスマー…
ここしばらく時間が取れなくてなかなかギターを弾いていませんでしたが、久々にアトリエ兼スタジオ(といっても10畳ほどの作業部屋ですが)で時間を過ごしました。 大した機材があるわけではないのですが、それでもフルサイズのギターアンプを鳴らせる環境に…
レスポールのボディが汚れていたので、掃除していたら、ボリュームのノブに変な感触がありました。最初は、何か挟まっているか、それともガリかと思っていたのですが、隙間から覗いてみると、何やら塊がありました。 そのまま、ボリュームのノブを引き抜いて…
ギブソン・レスポールスタンダード たぶん、そのギターを購入すれば僕はあとはギターは多分もうおなかいっぱい。 レスポールタイプのギターは何本か持っているけれど、ギブソンのレスポールは持っていない。 敢えて避けていたわけでもなかったのだが、どうも…
最近車のネタが多いですが、マーチンと言ってもアストンマーチンではありません。 まぁ、多くの人はアストンマーチンをマーチンとは言いませんね。大概アストンというのが普通なのではないでしょう? このアコースティックギターは随分前に購入したもので、…
ヒュースアンドケトナーのトライアンプmk3を購入してそろそろ一年がたとうとしています。 このアンプを購入するにあたり、トライアンプmk2やその他いろいろ売却しました。 サウンドに関しては、mk2もmk3もそれぞれ良いところがあるので、mk2を売らなければよ…