Mmarmaladesky’s diary

マーマレードスカイ 車の記事を中心に書いています

□BMW

BMW M2とアウディRS3のパフォーマンス対決

高性能コンパクトスポーツカー同士の戦い 動画はこちら 高性能コンパクトスポーツカー同士の戦い それぞれのスペックについてですが、BMW M2に搭載されるパワーユニットは3.0リッターV型6気筒ツインターボエンジン。最高出力460馬力を発生し、そのパワーは後…

BMW Vision Deeコンセプト

今後のデザインを示すコンセプト ほぼ一直線のキドニーグリル 今後のデザインを示すコンセプト スベガスで開催された2023 コンシューマー エレクトロニクス ショーで紹介された Digital Emotional Experience のコンセプトは、今までのBMWのコンセプトカーの…

BMW3.0CLS Mシリーズ最強の6気筒エンジン

マニュアルトランスミッションを装備した最高のMシリーズ スペック マニュアルトランスミッションを装備した最高のMシリーズ Mシリーズ50周年に3.0CLSの復活を果たしたBMW。デザインについては2015年の3.0CLSオマージュコンセプトを踏襲しています。キドニー…

BMW 新型M2 マンハートの手によりカスタマイズを受ける

560馬力まで高められたスーパークーペ マンハート製M2 もちろんエンジンにも手が入れられている 560馬力まで高められたスーパークーペ 今月初めにデビューしたばかりの2023年型BMW M2は、各方面からの反響が大きい車種の様です。 元々のスペックは十分なもの…

BMWがWEC参戦車両の新たな画像をリリース

BMWはWECに復帰 2024年にルマン24時間レースに参戦 BMW MハイブリッドV8 V12MLRに続くことができるか BMWはWECに復帰 2024年にルマン24時間レースに参戦 BMWは新しいMハイブリッドV型8気筒エンジンを搭載した車両で、IMSAウェザーテックスポーツカー選手権に…

BMW3.0CSLオマージュ

3.0CSL 50周年記念モデル そもそもの3.0CSLとは 過去にも3.0CSLオマージュは登場している 3.0CSL 50周年記念モデル フランシスカ ファン ミール氏が次のMシリーズオマージュについて明らかにしました。M4CSLとの差別かをはかるためにデザインに多少手が加え…

BMW MシリーズはMTモデルを作り続ける

全体的にはマニュアルトランスミッションの販売比率が減少している 技術的には生産する必要がないとも 全体的にはマニュアルトランスミッションの販売比率が減少している BMW Mシリーズはマニュアルトランスミッション搭載モデルの注文が思いのほか多い様で…

2023年型BMW M4GT4レースカーデビュー

GT3マシンとの共通部品を使用した高性能車 エアコン付きのレースカー 価格について GT3マシンとの共通部品を使用した高性能車 GT3仕様のマシンから軽量のルーフとリアウイングが採用された今回の車両。巨大なフロントスプリッターと機能的なエアロパーツを…

スペアパーツからBMW M1を製造する技術者

BMWのスーパーカー 現在彼はワークショップを開催している 動画はこちら BMWのスーパーカー かつて短期間のみ生産されたBMW M1。その当時のメカニックがM1のスペアパーツを引き取って、数例の車両を再構築する事に成功したとのことです。そのメカニックの名…

BMW M4 CSLデビュー

M4の限定モデル スペック M4コンペティションと比較してもかなりハードコアなモデル M4の限定モデル BMWはこのCLSを世界1,000台限定で生産するとしています。M4コンペティションよりも改良されており、BMWの量産車試乗最も速くニュルブルクリンクのノードシ…

古いカスタム車はカッコいい

元々はセダンだった車両をワゴン化 ドリフト仕様のワゴンを作りたかった 元々はセダンだった車両をワゴン化 BMWのE28世代5シリーズはセダンのみの販売となっており、もちろんワゴンタイプのバリアントの設定はありませんでした。 もちろん中古市場にE28ワゴ…

BMW iX Flowのボディーカラー変更が凄い

Eインク技術を使用したボディーカラー変更 仕組みはどうなっているの? Eインク技術を使用したボディーカラー変更 ボタンを押すだけで車のボディーカラーを変更する。そんなSF映画の様なボディーを持った車両をBMWが開発しました。このボディーカラーのギミ…

BMWはステンシルなしで車にデザインをペイント可能な技術を確立

インクジェットプリンターの高性能版のような仕組み? BMWなりのカーボンニュートラルへの回答 カスタマイズが安価になる可能性もあるかもしれない ペイントの様子はこちらの動画で確認 インクジェットプリンターの高性能版のような仕組み? BMW Group Plant…

BMW M2プロトタイプと思われるモデルがニュルブルクリンクでテスト中

BMW2シリーズで最もホットなM2 BMWは 先月、新しい2シリーズクーペをすでに発表しています。もちろん、今後よりホットなM2バージョンもそれに続いて発表されるでしょう。 YouTubeのCarspotterJeroenにより、ニュルブルクリンクでの目撃情報が公開されていま…

グッドウッド フェスティバル オブ スピードにパープルのBMW 2シリーズが登場

早速グッドウッドに登場したBMW2シリーズ キドニーグリルの大きさをどうしても意識してしまう グッドウッドに登場したBMW2シリーズの動画はこちら 早速グッドウッドに登場したBMW2シリーズ 欧州の自動車がパープルをイメージカラーとして発表するのはなんと…

BMW新型2シリーズカブリオレのレンダリング画像が登場

果たして実車は登場するのか コンバーチブルモデルよりも登場を願っているものはおそらく 果たして実車は登場するのか ここ最近、こういったコンバーチブルモデルは以前ほど勢いのあるカテゴリではなくなっている気がします。 サイズ的にも価格的にも、なか…

BMW2シリーズ新型デビュー

新型BMW2シリーズ ミッションはオートマチックのみの設定 レトロ感のあるデザイン スペック インテリアは従来型と比べ高級感を追求したものへと 新型BMW2シリーズ ミッションはオートマチックのみの設定 2シリーズクーペの2022年モデルが発表されました。…

BMWが超レア3.0CSLバットモービルを振り返る

BMW 3.0 CSL BMWにはYoutubeのクラシックカー専門チャンネルがある バットモービル この動画に登場する3.0CSLにはエンジンが搭載されていない BMW 3.0 CSLの動画はこちら! BMW 3.0 CSL BMW 3.0 CSLは、ヨーロッパツーリングカー選手権でのレースに適合させ…

やっぱりBMWのMって凄いんだなと感じる動画

BMW公式のチューニングカーとも言えるMブランド こんなに簡単にスピードが出せるということに感心する M3セダンの加速の様子が確認できる動画はこちら BMW公式のチューニングカーとも言えるMブランド ノーマルのM3(ノーマルという表現も変ですが)がアウト…

Lightweight Performance BMW M2 “Finale Edition”

ライトウェイト、ハイパワーこそ正義 排気サウンドの質もぬかりなく ホイールも軽そうだ 黒でまとめられたボディーはいかにも速そうだ ブルーをワンポイントカラーとしたインテリア ライトウェイト、ハイパワーこそ正義 もうそろそろ次期M2についての情報も…

BMW M4 VS メルセデスベンツC63S VS アウディーRS5

同様のスペックによるライバル対決 BMW M4コンペティション メルセデスベンツC63AMG アウディRS5 BMW M4 VS メルセデスベンツC63S VS アウディーRS5の動画はこちら! 同様のスペックによるライバル対決 新しいBMWM4はどれほどの実力があるのか。ドラッグレー…

AvanteDesignのBMWM4ワイドボディキットがカッコいい

キドニーグリルのデザインにまで手を入れたボディーキット 伝統的な小さなキドニーグリルのボディーキット M4のデザインアイコンでもあるバーチカルキドニーグリルを活かしたボディーキット キドニーグリルのデザインにまで手を入れたボディーキット なんと…

BMW i4発表 キドニーグリルはヴァーチカル

コンセプトi4とかなり近いデザインデザイン 523馬力を発生 走行可能距離は300マイル BMW i4プロダクションヴァージョンの動画はこちら! コンセプトi4とかなり近いデザインデザイン コンセプトi4とほぼ同じように見えまが、これはより生産に近いプロトタイプ…

BMW M4を見てきました

存在感はなかなかのもの 実車を見てみないとわからない細かい部分というのはあります。 BMWらしからぬ、コストをきちんと掛けているという仕上がり。 サイドスポイラーもきれいに設計されており、リアセクションについても丁寧にデザインされていると感じま…

BMW M3とM4がチェイスする公式ビデオ

ドイツ本国のメーカーサイトでは新しいM3とM4のモデル情報が確認できます。 以下はメーカーWEBサイトからの引用になります。 BMW M4コンペティションクーペ、BMW M4クーペ、BMWM440ixDriveクーペ。BMW 4Mシリーズクーペは、美学、個性、典型的なMスポーティ…

BMW1シリーズにtiが復活 FFスポーツの真価はいかに

個人的に、BMW製FFというと未だにミニのイメージが強いのですが、1シリーズもFFとなって久しいですね。 そのBMW1シリーズ『ti』の名前が復活。新たなグレードとして128tiを欧州で発表しました。 この『128ti』は『M 135i xDrive』の下位グレードとしてライン…

3台で合計2,600馬力のドラッグレース

BMW M5コンペティションと日産GT-R、それからドゥカティV4R。 MWM5コンペティションは、800馬力(597キロワット)と950Nmのトルクを発生させます。 この出力にも驚かせられますが、GT-Rはなんと4.1リッターにボアアップされ、さらにM5の2倍の出力の1,600馬力…

BMW X2試乗 その2

BMW X2試乗記、ドライブ編になります。 試乗したグレードは『X2 xDrive20i M Sport X』になります。 都市部の試乗だったので、それほどスピードを出す事ができなかったのですが、おおよその感じはつかめたのではないかと思います。 実際、かなり乗りやすいと…

BMW X2試乗 運転して楽しいSUV

デビューしてからちょっと時間が経過していますが、BMWのX2を試乗することができました。僕が試乗したのは『X2 xDrive20i M Sport X』のデビューパッケージが付属しているヴァージョン。