□マクラーレン(McLaren)
それはアメリカ市場のために マクラーレンセイバーですが、15台すべてが北米市場向けに生産されるとのこと。 エンジンは、おそらくマクラーレンセナに搭載されているタイプと同様の4.0リッターV型8気筒にツインターボの組み合わせと思われます。プレスリリー…
メルセデスベンツSLRマクラーレンの7デビューは2003年なので、実に17年も前の車という事になります。 5.4リッターV8エンジンは617馬力を開発するという、当時にしてはかなりハイパワーなもの。当時は世界で最も強力パワーをもつ市販車の1台だったのではない…
マクラーレンの次期ハイブリッドモデルのデザインが特許申請画像からリークされました。 このデザインは中国の世界知的所有権機関(WIPO)に申請されたものであるとのこと。 このデザインを見ると、現行のスポーツシリーズとあまり変わり映えのしないデザイ…
ゴードンマレーオートモーティブT.50がついに登場しました。 ゴードンマレー本人による正当なマクラーレンF1の後継機ということでゴードンマレーオートモーティブによって製作されたこのT.50。 当然ですが、マクラーレンからのリリースではありません。 デザ…
ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJとマクラーレン720の加速競争の動画です。 冒頭と後半には、SVJでドーナツターンを行っている映像があり、僕の様な一般人から見ると、とてももったいないなと思ってしまいます。
マクラーレン・スピードテールが実際に走行する映像が公開されています。 走行と言っても徐行程度のスピードで車両を移動させている映像となっています。
一番手に入れやすいスーパーカーが540cではないかと(価格的な面で)。 格好がスーパーカーらしいというのも良いと思います。 その価格帯の車が何となく見えてきた気がするのですが、本当に欲しいのはマクラーレンではないというのは確かな事。
ランボルギーニ麻布で担当してもらった営業の方の名前でマクラーレン600LTデビューのダイレクトメールが届きました。何のことやらと思ったら、9月にマクラーレン麻布がオープンするらしく、おそらく同じグループが経営するのだろうと思われます。
期間限定で発売されるマクラーレン600LTが国内でも公開されました。ロングテールシリーズの4番目のモデルとなり、最近のマクラーレンにおいては675LTに続くロングテールモデルとなります。 このマクラーレン600LTは台数限定ではなく、期間限定というスーパー…
この手のボディーカラーは好き嫌いが結構はっきりするのではないかと思いますが、こういったカメレオンカラーがあまり得意ではない僕でも、ちょっといいかもと思ってしまう『McLaren 675LT Spider』です。
エンジニアやデザイナーがセナについて語り、名義だけでなく、彼の遺産や最高の決意をどのようにしていたのか、美しいビデオです。
マクラーレンは『セナGTRコンセプト』を発表しました。
マクラーレンF1のスペシャリストであるLanzanteによって多くのP1GTRが公道仕様にモディファイされていますが、これもモディファイされた中の1台です。 車重は1,400kg未満で、ロードヴァージョンのP1よりも軽いとのことです。パワーについても986馬力と、ロー…
伝説のドライバー『セナ』の名を冠したマクラーレンのモデルが発表されました。 このマクラーレン・セナは、マクラーレンのラインナップする3つのシリーズ、アルティメット、スーパー、スポーツのうち、アルティメットシリーズのラインナップに加わることに…
ちょっと前にグッドウッドのイベントで公開された実物大のレゴで作られた720s。 約28万ピースを使用して製作されたという作品は、かなりのクオリティ。 6人のビルダーが2,000時間以上かけて組み立てているという壮大なスケール。 ちなみに、実際の720sを製…
中途半端な車を買うよりバカでもこういった車を目指したい。普通の車でも高くなりすぎた世の中だからこそそう思う。 車は欲しいが、あまり乗りたいと思う車がない。 と言うより、価格と性能が合致する車が見当たらない。 日本の経済状況が世界のそれとは異な…
随分とざっくりしたタイトルですが、ウラカンを購入することにしたわけではありません。しかも、ウラカンと言ってもモデルによって本体価格が随分違ってきます。要は、とりあえずどれくらいまで車の購入資金を貯めれば良いかなと言う事です。とりあえずの目…
Prior DesignによってカスタムされたマクラーレンS570。 かなり手が入っており、ホイールも変更されています。センターロックの様に見えるのは、おそらくカバーだと思われます。 ここまでカスタムしていれば、フェラーリやランボルギーニのなかにいても目立…
マクラーレンはスーパーシリーズのラインナップが第2世代の720に完全に切り替わったとアナウンスしています。 MP4-12Cから650Sへと変わった第1世代が、720Sへと移り変わりました。 モデルチェンジのサイクルが早いマクラーレンですが、今後もこのような短い…
マクラーレン720Sがジュネーブモーターショーに登場。マクラーレンのスーパーシリーズである650Sの後継車両として今後ラインナップに加わります。もちろんプロアクティブシャシーが採用されています。 V8エンジンは650Sの3.8リッターから4.0リッターへ拡大さ…
ちょっと変わったメーターを採用するという情報が伝えられている、マクラーレン720Sですが、その動画が公開されています。 なかなか凝ったデザインで、マクラーレンはさらにスーパーカーらしい車へと進化しているようです。
何らかの手違いで、正式発表前に画像が流出したとの噂です。 リークされたのはこの1枚のみのようですが、正式発表が待ち遠しいですね。
おそらく、非公開で行われた優良客向けの先行発表会で撮影されたと思われる写真がネットにあがっています。650Sの後継車両とされる『P14』ですが、正式には3月のジュネーブモーターショーで公開されると思われます。写真のとおり、以前スパイショットとして…
マクラーレンオートモーティブの発表によると、2016年の世界新車販売は、前年のおよそ2倍の3286台と、新記録を達成してたそうです。マクラーレンオートモーティブは2010年の『MP4-12C』生産開始以来、毎年販売台数を更新しており、2016年の3286台は、6年連続…
マクラーレンは、3月のジュネーブ・モーターショーで現在発売している『650シリーズ』の後継型を発表するとアナウンスをしました。次期型スーパーシリーズは、噂として囁かれている『720S』と思われ、もし事実ならば新型スーパーシリーズの出力は720馬力と言…
2.88ミリオンドルという事で約3億円ほどまで高騰しているようです。こういった車は時間の経過とともに高騰するのが世の常ですが、それにしてもブガッティシロンが買える価格です。 SLRマクラーレンの方は当時日本での新車価格が7,000万円とも言われていまし…
再び650の後継モデル(P14)が目撃されました。今回は厚いカバーに覆われていますが、それでも様々なことがわかります。メーターやドアの開き方など、現行モデルからかなり変化しているところが見て取れます。ドアはマクラーレンF1の様な開き方です。このド…
僕が思い描くスーパーカーの定義を書きます。あくまでも、自分の中でのと言う事です。まず、スーパーカーとハイパーカーは別であると言う事です。僕は、スーパーカーはハイパーカー未満であると思っています。また、普通のスポーツカーよりも上であると言う…
マクラーレンP1のエレクトリックカーが発表されました。ただし、子供用とのこと。 色々と突っ込みどころの多いタイトルとなっていますが、ご了承ください。 残念ながら多分大人は乗れません。 価格は486ドルなので、これなら僕にも買える値段です。 ドアはき…
アウディとマクラーレンはさすがに早いですね。続いて日産(GT-R)、ホンダ(NSX)と続いています。 アウディR8がこれだけ早いという事は、ランボルギーニウラカンLP610-4は少なくても同じくらい早いという事になりますね。マクラーレンがこれだけ早いのにも…