□スバル
新型BRZもスーパーGTに参戦するようだ 先日、一足先に北米で公開され、さらにはジムカーナシリーズの新作でも登場した新型BRZが、初代に引き続き、スーパーGT用の車両が用意されるようです。
ケン・ブロックとフォードからトラビス・パストラーナとスバルにバトンタッチされたジムカーナシリーズの新作が公開されています。 トラビス・アラン・パストラーナ(Travis Alan Pastrana、1983年10月8日 - )は、アメリカ合衆国メリーランド州アナポリス出…
2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーをスバルのレヴォーグが受賞しました。 新型コロナが流行していますが、そんな情勢にも関わらず、今年も様々な車種が登場しました。一般層をターゲットとした車両で印象に残るのはトヨタのヤリスとホンダのフィット。特…
BRZが発表されましたね。 ナンバーが付いていない状態だと、意外とスバルらしい顔つき。こうしてみるとBRZと86はスバルの車なのだなと実感させられるから不思議ですね。 日本で生産されるBRZですが、ワールドプレミアはアメリカのスバルというちょっと不思議…
BRZが発表されましたね。 ナンバーが付いていない状態だと、意外とスバルらしい顔つき。こうしてみるとBRZと86はスバルの車なのだなと実感させられるから不思議ですね。 日本で生産されるBRZですが、ワールドプレミアはアメリカのスバルというちょっと不思議…
スバルは、日本時間11月18日23時に、新型BRZを世界初公開すると発表しました。アメリカのスバルホームページにはカウントダウンのカレンダーが表示されています。 ホームページ上では2022年モデルと謳っているので、次期モデルについては2022年春ごろには発…
スバルはフォレスターの日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考を辞退することとしました。スバルは、群馬製作所における完成検査に関わる不適切事案のためと説明しています。 不祥事やリコールが多い自動車関連事業ですが、日本のメーカーには是非とも頑張って…
スバルはBRZのマイナーチェンジを発表し、発売を開始しました。BRZが発売されたのが2012年2月なので、かなりモデルライフが長い車となっていますが、これでまたしばらく販売を続けるのではないかと思われます。 数少ないFRスポーツカーなので、ぜひとも販売…
スバルは、ジュネーブモーターショーで『SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT』を世界初公開しました。
今週末は東京オートサロン。僕は今まで一度もオートサロン会場を訪れたことはありませんが、この時期になると、オートサロンの情報に毎年心が踊らされます。 今年はは1月12日(金)から14日(日)にかけて千葉・幕張メッセで開催される東京オートサロン2018…
いつかは新車で購入したいと思うメルセデスのセダンですが、もし、すぐにでもセダンを購入するとなると500万円くらいが限度かなと思います。お金があればEクラスのAMGシリーズが良いと思うのですが、非現実的なことを言っても始まりません。 というわけで、…
東京ビッグサイトで開催される、第45回東京モーターショーにおいて、スバルの出展するモデル概要が発表されました。 ・SUBARU ヴィジヴ パフォーマンス コンセプト(トップの画像の車両) ・S208(10月25日発表予定・450台限定) ・SUBARU BRZ STI スポーツ…
スバルは、北海道のスバル研究実験センター美深試験場(総敷地面積361ヘクタール)のテストコースを改修し、今後の運転支援技術の高度化に向けた技術開発に活用すると発表しました。美深試験場は、冬季雪上試験を目的とした開発拠点として1995年に開設。スバ…
スバルのアメリカ法人、スバルオブアメリカは、2018年モデルのBRZに、500台限定で『tS』を設定すると発表。日本ではBRZ tSが設定されたことがあるが、アメリカでの設定は初めてとのことで、STIがチューニングを担当しています。この『tS』はBRZのスポーツ性…
残り15分あたりでの逆転優勝となった車両ナンバー29のアウディR8。最後までなにがあるかわからないというのはやっぱり24時間レース。逆転されてからのさらに逆転。解説もかなり盛り上がっていました。 SP3Tクラスですが、こちらもアウディが優勝。トヨタはク…
SP3Tクラスは日本時間7:00時点で1位アウディTTでその後にトヨタ(レクサス)RC、スバルWRXと続いており、アウディTTとは1ラップほどの差が開いているようですね。 それにしても、夜のニュルブルクリンクというのは映像を見ていると本当に狭く感じますね。こ…
今年もトヨタとスバルがエントリーしていますね。 今年で45回を迎えるレースですが、数年前からスバルが活躍していることで日本でも同レースの知名度がずいぶんと上がったのではないでしょうか。 トヨタGAZOOレーシングのサイトでは、ライブ中継を実施するよ…
スバルが否定をしていたBRZのStiヴァージョンですが、テスト車両が目撃されています。Stiといってもターボチャージャーの装着はなく、出力も230馬力程度になるのではないかとのことですが、それでもスバルファンにとってはうれしいのではないでしょうか。Sti…
以前試乗した新型インプレッサの見積もりをとってみました。 グレードは2.0i-LパッケージのAWDでメーカー希望小売価格が2,376,000円。 自動車取得税20%・自動車重量税25%がそれぞれ減税されるグレードです。 オプションについては、最低限必要なものという…
1.6リッターと2.0リッターのどちらを試乗するか悩んだのですが、今回は、一度ディーラーの方の話を伺ってから装備内容等を加味して2.0リッターモデルに試乗しました。 両方の試乗をしてみますかともいわれたのですが、営業の方の労力もあるので、1台に絞りま…