□ハーレーダビッドソン(Harley-Davidson)
エンジンこそ全てというイメージのあるハーレーが出す、ハーレー初の電動バイク。 12月3日(木)12:30~13:00にメディア向け発表会を行います。 その様子がYouTubeで配信されます。 また、LiveWire選考展示イベントが神田明神境内で実施されます。 こちら…
僕がお世話になっているハーレーのディーラーがショップを新築してオープンするということで、オープニングイベントにお邪魔しました。
本来、巨大なVツインエンジンが搭載される位置に、巨大なバッテリーを搭載したハーレーの電動バイク『ライブワイヤー』
欧州連合(EU)に対して、輸入品に対し関税を課すとしている件について、EU側が報復措置としてアメリカからの輸入品に対し、関税を課すことを決定。これによって売り上げが落ち込むと予想したハーレーは、EUによる報復関税を回避するため、欧州向けバ…
大型バイクといっても毎年の税金は6,000円程度なので、さほど負担になるわけではありませんが、ここ数年乗っていないので、税金を支払ってガレージに保管しているだけという状況です。
数日前の大雪とうって変わってとても天気の良い1日となりました。 車検の諸費用を事前に支払うために、ヤナセに行ってきました。その際に、次期Aクラスの話とCクラスのフェイスリフト版の話をちょっと出してみたのですが、メーカーからの情報はまだ届いてい…
きっとうまく乗りこなすことができないと思うのですが、ちょっと乗ってみたいと思った、XL1200ベーススノーバイク。 全長が長いので、意外と安定するのかもしれません。
久々に平日の休みが取れたので、ディーラーを何件か回りました。 当初の目的はアウディQ2の実車を見たいと思っていたので、アウディのディーラーにのみ行こうかなと考えていたのですが、アルファロメオのジュリアも気になっていたので、アルファロメオのディ…
僕は、ハーレーのV-ROD(ナイトロッドスペシャル)を所有していますが、そのV-RODが2018年のラインナップからドロップしてしまいました。 1年ほど前から、近いうちに生産終了となるというアナウンスがされていたものの、なんだか寂しい感じがします。ハーレ…
ハーレーダビッドソンのディーラーでアメリカ独立記念日を祝うイベントを正規ディーラーで開催するようです。 アメリカの独立記念日は7月4日ですが、イベントはその直前の土日で、7月1日と7月2日に開催されます。 詳しくはハーレーダビッドソンのイベント紹…
ツーリングファミリーのロードキングスペシャルの販売を開始したと発表がありましたが、サスペンションが新構造になっているようです。僕が所有しているハーレーは水冷エンジン搭載モデルなのですが、ハーレーといえばやっぱり空冷。そしてこのロードキング…
いくつかのモデルのエンジンが新しくなっていますね。 僕が所有しているV-RODシリーズは昨年と同じく、ナイトロッドスペシャルとマッスルのラインナップとなっていますね。 僕はバイクの中で1番デザインが好きなのがナイトロッドスペシャルなのですが、乗っ…