販売はAXグレードのみ
ランドクルーザー70が最初に販売されたのは1984年のこと。この最初に販売がされたのは2004年7月まで。自動車NOx・PM法の影響で日本国内での販売終了するまでの20年間販売されていたロングセラーモデルです。
その後2014年から1年間、各所に改良が施されたモデルが再販されました。
今回の販売についてもかなり前から話題に上っており、ランドクルーザー70の人気の高さが伺えるものとなっています。
販売されるのは単一のグレードのみで、基本構造は伝統的なラダーフレームを採用したものとなっています。
価格や生産台数について
ラインアップは、3ナンバー登録のAXグレードのみとなり、価格は480万円。月販基準台数は400台と予定されています。
スペック
搭載されるパワートレーンは、2.8リッター直列4気筒直噴ディーゼルターボ1GD-FTVエンジン。最高出力204ps(150kW)、最大トルク500Nmを発生。6速オートマチックトランスミッションを介してそのパワーが路面へと伝えられます。また、駆動方式は4WD(パートタイム4WDシステム)を採用しています。
伝統のラダーフレーム、悪路走破に欠かせない電動デフロックなどの装備に加え、ビークルスタビリティコントロール(VSC)、アクティブトラクションコントロール(A-TRC)、ヒルスタートアシストコントロール(HAC)、ダウンヒルアシストコントロール(DAC)といった駆動力、制動力制御システムを採用しています。
インテリア
インテリアは、伝統的な形状を維持したエクステリアとは対照的に、現在のユーザビリティーを考慮したものへとアップデートされています。
バックモニターや『Toyota Safety Sense』などの快適性、安全性を重視した装備を採用。オフロード走行はもちろん、その他の日常使いにも考慮した装備が充実した1台に仕上がっています。