AMGの63シリーズもついに4気筒へ
メルセデスベンツは欧州で、新型C63の受注を開始しました。これまでC63に搭載されていたパワーユニットは、4.0リッターV型8気筒エンジン。しかし、現行モデルのC63に搭載されることになったエンジンは、気筒数、排気量とも従来型の半分の2.0リッター直列4気筒となっています。もちろん、新型には、このほかにエレクトリックモーターが組み合わせられたハイブリッドシステムのパワーユニットが搭載されるため、エンジン単体での比較にはほとんど意味はありません。
スペック
従来型の4.0リッター直販V型8気筒エンジンの最高出力は510馬力、最大トルクは71.4kgというパフォーマンスを発揮していました。
対する新型のC63に搭載される2.0リッター直列4気筒エンジンの最高出力は476馬力、最大トルク55.6kgと、このエンジン単体でも十分なハイパワーなユニットとなっています。この4気筒エンジンは、同メーカーの45シリーズに横置き搭載されているM139型がベースとなっていて、このエンジンに設計変更が加えられ、縦置き搭載されます。このエンジンには量産車初の電気ターボチャージャーが搭載され、パワーとレスポンスが両立される高性能なユニットに仕上げられています。また、リアアクスルに最高出力204馬力のエレクトリックモーターが組み合わせられ、システム合計出力は、最高出力680馬力、最大トルク104kgを発表します。
従来モデルと比較して、新型のC63モデルは、最高出力で170馬力、最大トルクで32.6kg上回っていることになります。
0-100km/h加速は3.4秒、最高速度は250km/hに設定されていますが、オプションにより、この最高速度が280km/hまで解放される仕様となっています。
量産車初エレクトリックターボチャージャー
このC63の1番の特徴は、やはり、F1からフィードバックされたMGU-Hと言われる技術ではないでしょうか。このモータージェネレーターユニットヒートはAMGのハイパーカーであるONEに使用されたテクノロジーと同様のもので、小型のタービンと大型のタービンの双方の弱点を補う形で動作するというものです。
価格について
日本での価格がいくらに設定されるかはまだ不明ですが、欧州での販売価格は11万4,887ユーロからとなっており、単純に日本円で考えると、1,700万円オーバー。搭載される技術とパフォーマンスを考えれば妥当な価格ですが、やはりCクラスでこの価格というのは結構な高額と感じてしまいます。
しかし、メルセデスベンツの技術の蓄積はかなりのものだと感心します。日本のメーカーにも、こういったチャレンジした市販車を出して欲しいところです。