なんとなくですが、一度くらいオープンカーを所有したいと思っています。
特に新車、中古車というこだわりはないのですが、遊びの車なので、高額なものを購入するつもりはありません。
国産車、外車というこだわりもそれほどないのですが、購入するなら、思い切って外車かなとも思ったりします。
ポルシェ ボクスター(986)
もう結構古い車の部類に入りますが、初代ポルシェボクスター。
この986ボクスターは当時の996型911と共通の部品が多く、911のミッドシップのような外観です。
中古車価格はずいぶんと安くなっていますが、古い個体のため、できるだけ信頼ができるショップから購入できればと思います。
ポルシェ ボクスター(987)
続いてもボクスター。
997型911と部品を50%ほど共有しています。
さすがにまだちょっと高額ですが、認定中古車として売りに出されている固体も結構あるので、保障といった点では安心して購入できると思われます。
BMW Z4
もうすぐ新しいモデルが出るとうわさされているZ4(Z4として登場するかはわかりませんが)。
2世代目のZ4はGT3モデルが個人的に格好良いと思っており、チャンスがあれば乗りたいと思っています。
2代目のZ4もけっこうこなれた価格となっているのですが、後継モデルが発売されればもう少し価格が下がるのではないかと思っています。
現行の4代目ロードスター。
購入するなら新車でと思います。
ベースグレードでも十分楽しい走りができるモデルだと思うので、ナビさえ付いていればどのグレードでも良いと思います。
できればマニュアルを選択したいところです。
ハードトップのRFもありますが、純粋にオープンモデルの走りを楽しむのであればRFではないモデル、日常の足として使用するのであればRFというのが、個人的な感想です。
マイクラC+C
たまたま街で見かけて、こういう肩肘張らないオープンも良いのかもと思いました。
マーチのコンバーチブルモデル。中古市場では安定した相場を保っているようです。
思ったよりも高額な割りに、内装はマーチなので、ドライブする特別感のような物は薄いと感じます。
これに乗るなら、思いっきりカスタムを施したいと考えます。
ミニ コンバーチブル
現行モデルか先代モデルかで悩むところ。
どちらにしても中古で購入しようと思うモデルなのですが、現行モデルの中古車だと割高であり、先代モデルだと値段はこなれているものの、古さが目立つと思われます。
理想は現行モデルで程度もよく、価格も抑えられた中古があればよいのですが、ミニは人気が高く、そういったモデルはなかなか市場に出てきません。
ミニについては、オープンモデルではなくても、どこかで一度所有してみたいと思っているので、たまに中古車をチェックしているのですが、いまだに購入に踏み切れていません。
レクサスSC
4代目ソアラのレクサス版。
初期のモデルからはかなり時間が経過しているので、比較的安価で購入できる車両も見受けられますが、きちんと整備されているかどうかを見極めるすべを持っていなくてはならないので、信用できるショップから購入するのが一番だと思われます。
あまりにも高額な中古車は狙えませんが、適度な状態で、それなりの価格であれば安心して購入できそうなモデルが多数あるので、ちょっと悩みます。
ただし、排気量が大きく、初期モデルは既に13年以上経過しているので、維持費がちょっとかかるところが欠点でしょうか。
それでも、この大きさのオープンモデルであれば、普通に乗っていても文句はないので、所有してみるチャンスがないか伺っています。